ハンゲームが提供するPCオンラインゲームおすすめ人気ランキング【2024年11月最新】

(※一部プロモーションが含まれています)

今回は「ハンゲー」でお馴染みの、

『ハンゲーム』が提供するオンラインゲームの中から……

管理人が不眠不休で頭を捻りながら厳選に、厳選を重ねた……

人気オンラインゲームタイトルをご紹介していきたいと思います!!

ハンゲーム好きな人や、これからのゲーム選びに参考にしたい人、

そんな人達の助けになれれば幸いでっす!!

目次

ソウルワーカー

2016年4月6日に正式サービスが開始された『ハンゲーム』が運営するオンラインゲーム。

当然の大竜巻(大厄災)によって半ば崩壊した都市を舞台に、突如として現れ始めた異生物(ソウルジャンク)と悪魔(ヴェシ)。

そんな異形と戦う異能力者(ソウルワーカー)達をプレイヤーは操り、世界の秘密やキャラクター毎のエピソードを追体験するアクションオンラインゲーム。

前書きで分かる通り本作はなんといってもストーリーが特筆するべき所。

有名声優さんが担当する声と壮大な音楽で彩られるソウルワーカーの世界は、まるでアニメ作品を見ているよう。

悪く言えば厨二な設定がこれでもかと詰め込まれているが、アニメ作品だと思えば、むしろ歓迎するべき点だろう。

ゲーム内容もストーリーへの没入感を助けてくれるアクション系。

主人公として選べる操作キャラクターには、それぞれ過去のトラウマや迫りくる事件等といったイベントが盛りだくさんで飽きさせない。

ちなみに私としては、主人公は「ハル」ちゃんがオススメ。

操作も初心者向きですし序盤、意思も戦闘能力も弱かったのにストーリーが進むにつれ成長していく様は、まさに正統派主人公の風格があります!

キミ達も異能者(ソウルワーカー)となって異能者集団(スタリーフォレスト)の一員として化け物共を駆逐しよう!!

BLACK SQUAD

2016年11月17日に正式サービスが開始された『ハンゲーム』が運営するオンラインゲーム。

ゲーム内で選べるFPSルールは20種類以上。

「バトル」では32人同時対戦が可能という戦争さながら、というか正に戦争を楽しめるFPSです。

実装されている兵器群は徹底した取材によって作り上げられたリアルな近代兵器。

そんな戦争のための戦争中毒者による戦争ゲーム、それが「ブラックスクワッド」なのです。

高解像度グラフィックによって表現される戦場は手に汗以上の血反吐にまみれた現実そのもの。

その魅力に取りつかれたプレイヤー達による大会も頻繁に行われています。

私はFPSでもっぱら芋虫プレイなので味方からの罵声に怯えながらプレイしています(笑)

激戦を潜り抜けてチームワークが良くなったクランメンバー達は現実でも仲良くなれる事でしょう!

同じ趣味の友達探しにももってこいのゲームですよ!

ガンダムジオラマフロント2nd

2015年4月14日に正式サービスが開始された『ハンゲーム』が運営するオンラインゲーム。

あの有名作品「ガンダム」シリーズがジオラマ型戦略シミュレーションとしてプレイ出来るブラウザゲーム。

そもそもジオラマってなに? という方がいらっしゃるかもしれないので簡単に説明する。

ジオラマとは展示物と周辺の景色を立体的に表現する方法で、日本ではプラモデル等を使ってアニメの名シーン等、時には自分で考えた状況を表現するために良く用いられる技法です。

良く分かんない人はとりあえずプラモデルの延長とでも考えておけば大枠としては合ってます(投げやり)

本来のジオラマは技術と知識がいる芸術作品なのですが、本作はPCさえあれば自分のオリジナル基地をジオラマ風に作り上げる事が出来るゲームなのです!

更に、そんな自分の基地を原作シリーズに登場したパイロット・機体に防衛させる事が出来たり、他プレイヤーの基地に攻め込む事が出来るといった戦略的なゲームが楽しめます。

自分の好きな機体で統一するも良し、対空対地といった迎撃兵器を究極まで強化して不沈要塞を作り上げるも良し、原作ファンやそのプラモデルファンには嬉しいシステムになっております。

私は逆シャアとZが好きなので、アムロ・シャアは勿論、カミーユやハマーンといったパイロットとそれに対応した機体を多用しています。

人と競うというよりかは、自分の庭を造る事に楽しみを覚えられると思うので、そういった点にピンとくる方にオススメしたいタイトルです!

暁の軌跡

2016年8月31日に正式サービスが開始された『ハンゲーム』が運営するオンラインゲーム。

PCを始まりとしてPSPやVITAに展開されていった「軌跡」シリーズのブラウザゲーム。

本作は過去作のキャラ達が登場するオールスターゲームで戦闘システムは、ほぼ原作と同じような感触で遊んでいけます。

ストーリーが非常に良く出来ており、過去作のキャラが絡みつつ独自のストーリーが展開されていく形。

ある条件を満たすたびにストーリーが解放されていくので、目的意識を持ってプレイ出来る。

先に少し触れた戦闘システムは過去作でお馴染みの「ATバトル」で「クラフト」や「アーツ」といった原作の要素はそのまま。

「探索」という何回も周回する事になる本作のシステムがあるのだが、普通のゲーム違い、ちゃんとフィールドも用意されていてマウスやキーボードで操作して冒険出来るようになっている。

なんだかもうソーシャルゲームというよりは、ガチャ要素があるだけの原作続編をプレイしている感覚になる事請け合い。

一応独自のシステムとしては「飛行船」システムがあり、断面図から覗く形で中を見れる「飛行船」内を所持しているキャラがチビキャラとなって歩く様子はかなり和みました。

「料理」等も出来て、何度も言いますが本当に原作続編をプレイしている気分になります。

原作ファンは勿論、巷に溢れる似たようなブラウザゲームに飽きた方はプレイする事をオススメします!

少女とドラゴン-幻獣契約クリプトラクト-

2015年8月13日に正式サービスが開始された『ハンゲーム』が運営するオンラインゲーム。

可愛い見た目と裏腹に重厚なストーリーが展開されるコマンド式RPGブラウザゲーム。

ゲーム開始直後、凶悪なドラゴンにフルボッコにされてしまうシーンに驚いた方がいらっしゃると思います。

そんなシーンから始まる本作ですが、こういった強大な敵をユニット強化や部隊編成といった手段で討伐していくゲームになります。

 

基本システムは普通のブラウザゲームをプレイしていた方ならすぐに飲み込める要素ばかり。

 

しかし、このゲームはコマンド選択式の戦闘システムになっていますので、最低限の強さでギリギリの状態で強敵を打ち破るといった状況も作り出せます。

その点が本作の魅力で、たとえレアユニットが居た方が楽だとはいっても自分の戦略次第で攻略していける楽しみがあるのです。

ただ、ゲーム内で手に入るガチャ通貨は比較的多いので、ため込んで回していくのは基本になります。

☆5のキャラを多数揃えられれば、廃課金勢以外には太刀打ちできる所まで無課金でもイケる珍しいゲームです。

見た目と違い、ダークファンタジー風な世界観なので硬派なストーリーが好きな方にはオススメかと思います!

領主となってドラゴンに脅かされる世界を救いにいきましょう!

楽園生活 ひつじ村

2014年12月11日に正式サービスが開始された『ハンゲーム』が運営するオンラインゲーム。

かなりマイナーな原作なのですがPS2やPSPで発売された「ようこそ ひつじ村」を元にしたブラウザゲームです。

羊や牛といった家畜は勿論、様々な農作物を育てていく、ほのぼの牧場シミュレーションです。

原作もそうなのですがカワイイ見た目と裏腹に、かなりリアルな畜産業を営めます。

似たような作品で牧場物語というゲームがあります。

そのゲームでは家畜は愛でてミルクや卵を収穫するだけで、現実にあるような精肉といった要素はオミットされているんです。

しかし本作はそんな甘えはありません。

可愛がって育てた家畜は精肉して、ただの肉に成り果てますし、加工してハムやソーセージになったりもします。

そういったリアルな牧場経営が出来るのです。

これをどう受け取るかは人それぞれなのですが、牧場とは本来そういった家畜の生き死にが当たり前ですし、私の今夜の献立はハンバーグなのですから、素材であるお肉の製造過程を忌避するのは生産者の皆さんに申し訳ない話ですよね。

色々理由をつけましたが、つまり何が言いたいかというと、リアルな牧場シミュレーションは意外と面白いという事です!

かなり飛躍しましたが(笑) 、実際プレイしてみると現実の要素はかなりデフォルメされてグロさや悲しさは覚えませんし、徐々に発展していく自分の牧場を眺めていると少し感動するほど。

まったりスローライフを送りたい方や片手間に牧場経営をしてみたい方にオススメです。

自分だけの牧場で動物達を育成・精肉しながら農作物も出荷していきましょう! 絶対楽しいですよ!

まとめ

さて、今回は『ハンゲーム』で提供されている中で個人的にオススメなゲームを紹介させて頂きました。

全てプレイ経験のあるゲームなので少しでも本来の良さが伝われば良いなと考えて書きましたが……いかがでしたでしょうか?

この記事を読んでプレイしたくなって頂けたら幸いです。

私も久々に覗いてみるかな~!

最近は新ゲームの調査でログインボーナスしかもらってないので(笑)

 

それではまた、お会いしましょう!

良きゲームライフをっっ!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次